ダミーイメージを簡単に作れる「Dynamic Dummy Image Generator」が大変便利
更新日:カテゴリ:Webデザイン
コーディングをする上でダミーイメージを使うことって結構ありますよね。
「まだ画像はないんだけどダミーでもいいから画像を入れたい」「でも、いちいち適当なサイズの画像を作ってアテるもの時間がかかる」そんなときはこのツールが便利です。
Webデザインのページ一覧
更新日:カテゴリ:Webデザイン
コーディングをする上でダミーイメージを使うことって結構ありますよね。
「まだ画像はないんだけどダミーでもいいから画像を入れたい」「でも、いちいち適当なサイズの画像を作ってアテるもの時間がかかる」そんなときはこのツールが便利です。
更新日:カテゴリ:Webデザイン
重複しているFacebookページを1つのページに統合する際の4つステップです。
更新日:カテゴリ:Webデザイン
ページをスクロールするとフワッとフェードインする「ページトップへ戻るボタン」をたったの10秒で実装してしまいます。
更新日:カテゴリ:Webデザイン
フィーチャーフォンからスマートフォンやタブレットが主流になりつつある中で、「レスポンシブWebデザイン」という言葉をよく耳にするようになりましたね。そもそもレスポンシブWebデザインってなんなの?というところから、実装した方がよいサイトはなにかなど考えてみました。
更新日:カテゴリ:Webデザイン
HTML5でサイト作ったのにIE6でレイアウトが崩れる!と嘆いていませんか?
それもそのはず、HTML5のタグ(<header>、<footer>、<article>など)はIE9にはサポートされているもののIE6,IE7,IE8にはサポートされていないのです。