WordPressのアップロードでリサイズされた画像の圧縮率を変更する方法
更新日:カテゴリ:WordPress

WordPressのアップロードでリサイズされた画像はデフォルトでは画質を90%に圧縮する設定なっているため、若干ノイズがかって見えますよね。これを解消する方法です。
リサイズされても画質を落とさない設定に変更
WordPressのデフォルトだと、リサイズ処理時の画質圧縮が90%に抑えるようになっています。これはwp-includesディレクトリの中のmedia.phpに記述されていています。
media.php
image_resize( $file, $max_w, $max_h, $crop = false, $suffix = null, $dest_path = null, $jpeg_quality = 90 )
ここの90という数値を100にしてあげれば「画質を落とさない」「圧縮されない」設定になります。
ただ、このやり方ではWordPressのアップデート時に初期化されてしまうため、テーマファイル内で変更してあげたほうがいいでしょう。
functions.php
add_filter('jpeg_quality',function($arg){return 100;});
テーマファイル内のfunctions.phpに上記の記述を加えてあげれば、リサイズ時の圧縮率を変更できます。