SEOを意識するなら絶対必須のWordPressプラグイン6選
更新日:カテゴリ:WordPress

私も使っているSEOに効果のあるWordPressのプラグインを6つご紹介します。
SEOを意識するなら絶対必須のWordPressプラグイン6選
1.All in One SEO Pack
言わずと知れたWordPressの定番SEOプラグイン。サイト全体のタイトル、ディスクリプション、キーワードから、記事毎のタイトル、ディスクリプション、キーワードを設定できます。
SEOとしては、最も重要なタイトルとmeta情報を各ページごとに設定できるので非常に有効です。また、カテゴリやタグなどのnoindex指定もできます。
2.YARPP(Yet Another Related Posts Plugin)
関連記事を表示できるプラグインです。
この手のプラグインはいくつかありますが、「管理画面が日本語」「WordPressアップデートに伴うアップデートが頻繁」という理由からYARPPがオススメです。
SEOとしては、各記事にユニークな内部リンクを追加できる点で有効です。
また、ユーザーに興味のある記事をだせるのでサイトの回遊率を上げることができます。
プラグインを使わないで実装する方法は、こちらをご覧ください。
3.WordPress Popular Posts
人気記事やランキングを表示できるプラグインです。
この手のプラグインもいくつかありますが「過去24時間」「過去7日間」「過去30日間」「累計」で期間を選べるのと「コメント数順」「閲覧数順」「1日の平均閲覧数順」で並び替えできる点でWordpress Popular Postsがオススメです。
SEOとしては、手を施さなくてもユーザーの訪問によって情報の鮮度が保たれるので有効です。
WordPress Popular Postsの日本語化ファイルはDorN-projectさんからダウンロードできます。
4.PS Auto Sitemap
サイトマップページの作成プラグインです。
SEOとしては、Googleなどのクローラーの回遊性をUPさせるために有効です。
5.Google XML Sitemaps
検索エンジン向けてサイトマップを作成してくれるプラグインです。
SEOとしては、上記のPS Auto Sitemapとは違って、検索エンジン向けにsitemap.xmlやsitemap.xml.gzを作成してくれるのでインデックスの速度が速まるため有効です。あわせてGoogleのウェブマスターツールへの登録もしておきましょう。
6.Custom More Link Complete
「続きを読む」をクリックするとURLに付与されてしまう「#more-○○○」を削除してくれるプラグインです。
SEOとしては、被リンクの分散を防げる点で有効です。
プラグインを使わないで実装する方法は、こちらをご覧ください。